Django Girls and Boys 備忘録

Python、Selenium、Django、java、iPhoneアプリ、Excelマクロなどで気付いたこと、覚えておきたいことなどを載せていきます。

【初心者向け】Unityプロジェクト内にフォルダーを作成する方法

 

 


【初心者向け】Unityプロジェクト内にフォルダーを作成する方法

Unityを使ってゲームやアプリの開発を始めると、プロジェクトの中がごちゃごちゃになりやすいですよね。
そんなときに重要なのが「フォルダー分け」です!

この記事では、Unityプロジェクト内に新しいフォルダーを作成する基本的な方法を、わかりやすく解説します。


🎯 本記事の対象

  • Unity初心者の方

  • プロジェクトを整理整頓したい方

  • 「Assets」の中にフォルダーを作りたい方


✅ Unity内でフォルダーを作る手順

① Unityエディタを開く

まずはUnityで、対象のプロジェクトを開いてください。


② 「Assets」フォルダーを選択

画面左下の「Project」ウィンドウに注目してください。
その中にある「Assets」というフォルダーをクリックして選択します。

🔍 「Assets」フォルダーは、すべての素材(スクリプト・画像・音など)の置き場所です。


③ 右クリック → 「Create」 → 「Folder」

「Assets」フォルダー内で右クリックします。
出てくるメニューから「Create(作成)」→「Folder(フォルダー)」を選びましょう。

 

フォルダー作成メニュー選択

フォルダー作成メニュー選択





 

 


④ フォルダー名をつける

新しいフォルダーが作成されたら、すぐに名前の入力ができるようになります。
たとえば、画像用なら「Images」や「Textures」、スクリプト用なら「Scripts」といった名前をつけましょう。

💡 あとで名前を変えたいときは、ゆっくりダブルクリックすれば名前変更できます。


📁 よく使うフォルダー名の例

用途 フォルダー名の例
スクリプト Scripts
画像 Images / Textures
音声 Audio / Sounds
プレハブ Prefabs
アニメーション Animations

💡 補足:エクスプローラーから作ることも可能

実は、Unityエディタを使わなくても、Windowsの「エクスプローラー」やMacの「Finder」からフォルダーを作成できます。

ただし!Unityエディタを再起動または再読み込みしないと、新しいフォルダーが反映されないことがあるので注意しましょう。


✨ まとめ

  • Unityでは、Projectビューの右クリックからフォルダーを作成できる

  • 使いやすい名前をつけて整理整頓しよう

  • Unityエディタ内で作るのが確実でおすすめ!


Unityのプロジェクト整理は、開発効率アップの第一歩です。
ぜひこの記事を参考に、今日からフォルダー分けを始めてみましょう!