Django Girls and Boys 備忘録

Python、Selenium、Django、java、iPhoneアプリ、Excelマクロなどで気付いたこと、覚えておきたいことなどを載せていきます。

ターミナル

【Python】Pythonで仮想環境を構築する手順

Pythonで開発を行う際、依存関係の管理は非常に重要です。複数のプロジェクトを同時に進行する場合、異なるバージョンのライブラリやパッケージを使用することが多いため、仮想環境を利用することで各プロジェクトの依存関係を切り分けて管理できます。 この…

【Python 仮想環境構築】OneDriveに仮想環境を構築する方法

OneDriveに仮想環境を構築する方法を分かりやすくまとめて説明します。 目次 1.OneDriveの準備 2.Python仮想環境のインストール 2.1.Pythonのバージョン確認 3.OneDrive内に仮想環境フォルダを作成 3.1.OneDrive内の作業フォルダを作成 3.2. 仮想環境…

【Unity ROS ロボットプログラミング実践入門】ロボットプログラミング実践入門で「error CS0234: The type or namespace name 'Robotics' does not exist in the namespace 'Unity'」などのエラーが発生した時の解決方法

最近Unityで「UnityではじめるROS人工知能ロボットプログラミング実践入門」に沿ってロボットプログラミングに励んでいたのですが、なかなかつまずくところも多く記憶に残っているものを載せていきたいと思います。 1.内容 9章のP379で記載の通りにRosCube…

【Unity ROS ロボットプログラミング実践入門】ロボットプログラミング実践入門で「UnityException: Tag: t4u_Magnet is not defined.」というエラーが発生して実行できなかった時の解決方法

最近Unityで「UnityではじめるROS人工知能ロボットプログラミング実践入門」に沿ってロボットプログラミングに励んでいたのですが、なかなかつまずくところも多く記憶に残っているものを載せていきたいと思います。 1.内容 9章のP369でキューブを回すため…

【Unity ROS ロボットプログラミング実践入門】ロボットプログラミング実践入門で「rosrun my_mobile_robot goal_pose.py」を実行しようとした時にエラーが発生して実行できなかった時の解決方法

最近Unityで「UnityではじめるROS人工知能ロボットプログラミング実践入門」に沿ってロボットプログラミングに励んでいたのですが、なかなかつまずくところも多く記憶に残っているものを載せていきたいと思います。 1.内容 これはかなり単純なものでつまず…

【Ubuntu】Ubuntuのターミナルに表示される文字色の変更手順

Ubuntuでターミナルにて操作している時にlsなどと打ち込んで出てくる文字表示が青色になっているものがあります。 種類によって色分けされていると思いますが、黒地にこの青字だとどうにも見づらくてというところでした。 そこで今回変更したターミナルの文…

【Python】Pillowのインストールで「Could not find a version that satisfies the requirement pil (from versions: none) ERROR: No matching distribution found for pil」などとエラーが出た時の対処方法

Pythonの画像処理ライブラリであるpillowをインストールしようとしたところ以下のような思わぬエラーが出て戸惑ったことがあったので備忘録として残しておきます。 >pip install pil Defaulting to user installation because normal site-packages is not w…

【Python(初心者向け)】画像サイズを変更する方法

iPhoneアプリなどを作成していると、何種類ものスクリーンショットを用意しなければならないこともあり多少負担になっていました。 Pythonの画像処理用のライブラリPillow(PIL)を使用すると比較的簡単にリサイズができるため備忘録として書き残しておきます…