Django Girls and Boys 備忘録

Python、Selenium、Django、java、iPhoneアプリ、Excelマクロなどで気付いたこと、覚えておきたいことなどを載せていきます。

【無料&簡単】Windows標準のClipchampで動画の音を消す方法【初心者向け】

 

【無料&簡単】Windows標準のClipchampで動画の音を消す方法【初心者向け】

Windows 11を使っている方なら、最初からインストールされている「Clipchamp(クリップチャンプ)」。
この無料アプリを使えば、動画から音声だけを簡単に消すことができます!

この記事では、初心者の方にもわかりやすいように、Clipchampで動画の音を消す方法を解説します。


🎬 Clipchampって何?

Clipchampは、Microsoftが提供しているWindows標準の動画編集アプリです。
2022年以降のWindows 11には最初から入っており、簡単な動画編集ができます。

  • ソフトのインストール不要

  • 無料で使える

  • 操作が直感的


🎧 動画から音を消す手順(超かんたん)

① Clipchampを起動する

「スタートメニュー」から「Clipchamp」と検索して起動します。

Clipchamp検索

Clipchamp検索

 

 


② 「新しいビデオを作成」をクリック

起動後、ホーム画面で「新しいビデオを作成」をクリックします。

新しいビデオを作成

新しいビデオを作成

 


③ 動画ファイルを読み込む

画面左上の「メディアのインポート」から、音を消したい動画を読み込みます。
読み込んだら、タイムラインにドラッグしてください。

メディアのインポート

メディアのインポート

 

タイムラインにドラッグ

タイムラインにドラッグ

 


④ オーディオアイコンをクリック → 音量を「0」にする

画面右側のオーディオアイコンをクリックすると設定画面が出ます。

  1. 「音量」のスライダーを探す

  2. スライダーを0に設定

これで動画の音声が完全にミュートになります。

オーディオアイコンクリック、音量0に設定

オーディオアイコンクリック、音量0に設定

 


⑤ 動画を書き出す(エクスポート)

音が消せたら、画面右上の「エクスポート」をクリック。

  • 解像度は「720p」や「1080p」でOK

  • 数秒〜数十秒で動画が保存されます

エクスポートクリック

エクスポートクリック

 


✅ 補足:元の動画はそのまま

Clipchampで音声を消しても、元の動画ファイルには影響なしです。
安心して編集できます!


✨ まとめ

手順 内容
1 Clipchampを起動
2 動画を読み込み
3 音量を0に設定
4 エクスポートして保存

Clipchampを使えば、アプリのインストールも不要で簡単に音声ミュート動画が作れます
SNS投稿やプレゼン資料用の動画作成にも便利なので、ぜひ活用してみてください!