2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは!今回は、App Storeのリジェクトの例として、「審査用アカウントが必要」という内容の場合を紹介しながら、簡単な対処方法を解説します。 リジェクトは誰でも経験します。でも冷静に対応すれば大丈夫です! 【実例】「審査用アカウントが必要」と…
強化学習を使わない自律移動ロボットは、古典的なナビゲーション手法(SLAM+経路計画+制御)を組み合わせて実現するのが一般的です。研究・実用ロボットの多くがこの手法を使っており、ROSのナビゲーションスタック(Nav2など)もこの流れです。以下に詳し…
iPhoneアプリを開発して、いよいよApp Storeに公開しようとしたら…「App Store Reviewにリジェクトされました」 その理由の中で、実は初心者が最も見落としがちな理由のひとつが「プライバシーポリシーが記載されていない」 というものです。 リジェクト理由…
パソコンでゲーム実況、操作説明、プレゼン動画などを作成したいときに便利なのが「画面録画」です。Windowsには標準で録画機能が搭載されており、追加ソフトなしで手軽に録画ができます。 この記事では、Windowsで画面録画する方法を詳しく紹介します。特別…
iOSアプリをリリースした後、アプリのダウンロードURLを知りたい場面はよくあります。例えば: 自分のブログやホームページにアプリへのリンクを貼りたい SNSでアプリを紹介したい 広告やプロモーションに使いたい 今回は 「自分のアプリのURL(App StoreのU…
Unityで開発をしていると、「このスクリプト(またはコンポーネント)って、どのオブジェクトにアタッチしてたっけ?」と迷うことはありませんか? 特にプロジェクトが大きくなってくると、特定のスクリプトがどこで使われているかをすぐに確認したい場面が…
App Storeでは、スクリーンショットだけでなく、動画(App Preview)を登録することで、アプリの魅力をより直感的に伝えることができます。この記事では、iPhoneアプリの画面録画→編集→App Store Connectへの登録までを説明します。 ✅ この記事でわかること …
iOSアプリをApp Storeに公開するには、スクリーンショットの登録が必須です。本記事では、Xcodeシミュレータでのスクリーンショット取得から、画像加工、App Store Connectでの登録までの一連の流れを説明します。 ✅ この記事はこんな人におすすめ iPhoneア…
iPhone、iPadをMacにUSB接続したのに「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示されないこと、ありませんか? また、「一度信頼したけど、やっぱりやり直したい」というときもあるでしょう。 この記事では、そんなときに試すべき信頼設定…
iPhone、iPadをMacに接続したときに表示される「このコンピュータを信頼しますか?」というポップアップ、毎回出るのが少し面倒ですよね。 この記事では、iPhone、iPadからMacを「信頼済みデバイス」として登録する手順を説明します! 信頼設定が必要になる…
ブログやYouTubeのサムネイルを作っているときに、「背景が透明な画像がほしい!」「PNG形式で透過保存したはずなのに、背景が白くなってしまった…」という経験はありませんか? 今回は、無料の画像編集ソフト「Paint.net」を使って、画像の背景を透明にして…
【2025年夏】おすすめモバイルファン5選 — 静音・折りたたみ・冷却プレート付きモデルまで 梅雨明けの本格的な夏、通勤・アウトドア・イベント…どこでも涼しく過ごせるモバイルファンが手放せません。「アウトドアでも本当に使える」ファンのポイントは風量…