Windows11とデュアルブートにてt値あげられるようにUbuntu 20.04を入れた時の話です。
立ち上げたところ、有線側はケーブルをつないだだけで認識してつながったのですが、wifi側がまったく認識できませんでした。
Ubuntu自体がはじめてだったこともあり、接続させるためにかなり時間がかかったので実施した内容を残しておきます。
wifi側に必要なドライバーなど入れこまねなればならないため有線で接続しておきました。
その上で、以下を実行しました。
以下を実行することで一通りのパッケージやwifiに必要なドライバーがインストールされ設定内にwifiが表示されるようになりました。
wifiの型式:Realtek RTL8852BEの場合になります。
sudo apt update
sudo apt upgrade -y (-y をつけると確認なしでアップグレード)
sudo apt install build-essential linux-headers-$(uname -r) git
git clone https://github.com/HRex39/rtl8852be.git
cd rtl8852be
make
sudo make install
sudo modprobe 8852be
その後、wifi側で接続先を選択しpasskeyを入力することで無事接続することができました。
以上が、Ubuntu 20.04で立ち上げ時wifiネットワーク接続がつながらなかった時の対処方法(Realtek RTL8852BEの場合)になります。
リンク