Django Girls and Boys 備忘録

Python、Selenium、Django、java、iPhoneアプリ、Excelマクロなどで気付いたこと、覚えておきたいことなどを載せていきます。

【Python】仮想環境構築手順(Pythonの複数バージョン分け、モジュール分けなど共)

 

Pythonにて、2系、3系など環境を使い分けたいという場合や、WebスクレイピングなどでSeleniumのVer.3系とVer.4系の環境を分けたいという場合など、環境を使い分けたい場合の1つの手段が仮想環境となりますが、その構築手順を記載していきます。

 

Pythonの仮想環境構築ということになりますが、まずはじめにPythonのダウンロード、インストールについては以下の関連記事に手順を記載していますのでこれに沿って実施してください。

仮想環境構築についてはPython標準で用意されているvenvというソフトを使用しての構築手順となります。

 

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

 

 

目次

 

1.仮想環境構築

 

まずは、コマンドプロンプトを開きます(Macの場合はターミナル)。

以下などで仮想環境を構築したいプロジェクトディレクトリまで移動します。

 

cd [projectdir]

 

次に仮想環境を作成します。

プロジェクトディレクトリ直下にvenvという名前で仮想環境用のディレクトリを作成する場合ですが、以下を実行します。

 

python -m venv venv

 

これにてプロジェクトディレクトリ直下にvenvという名前の仮想環境用のディレクトリが作成され仮想環境が構築されます。

 

 

2.仮想環境の有効化

 

この状態で仮想環境を有効化する場合には、プロジェクトディレクトリ直下にて、

Windows

 venv\Scripts\activate

 

Mac

 source venv/bin/activate

 

を実行します。

これにより、以下のようにプロンプトの先頭に環境名が表示されます。

 

Windows

(venv) C:\Users\venv\Scripts>

Mac

(venv) $

 

環境名が表示されている間は仮想環境が有効化されています。

 

 

3.仮想環境でのインストール

 

この有効化された状態で、Pythonなどこの仮想環境で使用したいもの、パッケージなどで使用したいものをインストールしていけば、インストールしたものはこの仮想環境が有効になった時だけ使われるようになります。

 

そのため仮想環境を複数構築しておくことで、仮想環境ごとに使い分けたいものはそれぞれの仮想環境を有効化してからインストールすれば使い分けることができます。

 

たとえば、「openpyxl」をインストールする場合には以下のようになります。

 

Windows

(venv) C:\Users\venv\Scripts>pip install openpyxl

Mac

(venv) $pip install openpyxl

 

 

 

4.Python複数バージョンでの仮想環境構築

 

Windows環境で実行する場合になりますが、Windows環境でたとえばまっさらな状態からPythonの複数バージョンを分けて作業できる環境を仮想環境で用意する場合には以下のようになります。

 

1つ目の仮想環境にPythonの3.8.10、仮想環境にPythonの3.9.6をインストールする場合の例としています。

 

まずはじめに、通常環境の状態で、

1.Pythonの複数バージョンをインストールしておきます。(例えば、3.8.10と3.9.6)

  (以下過去記事(関連記事)などでダウンロード、インストールを実施)

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

ここまでで通常環境にPython3.8.10とPython3.9.6がインストールされています。

 

 

2.その後、それぞれのバージョンごとに仮想環境を構築します。

 

まずはPython3.8.10についてになります。

 

#Python 3.8.10 の仮想環境を作成
c:\>py -3.8 -m venv .\venv_py38

 

これにて「venv_py38」というディレクトリが作成され仮想環境が構築されます。

仮想環境を有効化するには以下にて行います。

 

# 仮想環境を有効化
c:\>venv_py38\Scripts\activate

 

仮想環境のPythonのVersionを確認するにはこの状態で以下を実行します。

 

# 仮想環境のPythonのVersion確認
(venv_py38) $ python -V
Python 3.8.10

 

Python 3.8.10の仮想環境ができていることが確認できます。

 

 

この後、Python3.9.6に関しても同様のことを行っていきます。

 

#Python 3.9.6 の仮想環境を作成
c:\>py -3.9 -m venv .\venv_py39

 

これにて「venv_py39」というディレクトリが作成され仮想環境が構築されます。

仮想環境を有効化するには以下にて行います。

 

# 仮想環境を有効化
c:\>venv_py39\Scripts\activate

 

仮想環境のPythonのVersionを確認するにはこの状態で以下を実行します。

 

# 仮想環境のPythonのVersion確認
(venv_py39) $ python -V
Python 3.9.6

 

Python 3.9.6の仮想環境ができていることが確認できます。

 

 

それぞれの仮想環境上のモジュールなどは仮想環境ごとに分けてインストールとなりますので、それぞれの仮想環境を有効化しておいてインストールすることになります。

 

たとえば、「openpyxl」をインストールする場合には以下のようになります。

 

Windows

(venv_py39) C:\Users\venv\Scripts>pip install openpyxl

Mac

(venv_py39) $pip install openpyxl

 

 

 

 

その後、必要であればエディターなどを以下などにてインストールしていきます。

 

4.VisualStudioCodeのインストール

 

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

 

5.VisualStudioCodeの日本語化をインストール

 

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

 

6.Python拡張機能をインストール

 

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

 

 

 

 

関連記事:

【selenium 備忘録】ボタンクリックで複数の新規ウインドウを開いた時新規ウインドウをアクティブにできなかった場合の対処方法例 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【python】実行ファイル(EXEファイル)作成手順 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Python カレントディレクトリ取得】Excelファイル指定を使った簡単な例記載 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Pythonでopenpyxlを使用したExcelファイルの読み書き方法】xlsmファイル(マクロありファイル)の場合 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【PythonでのExcelファイル読み書き方法】ファイルオープンしているファイル(アクティブファイル)への書込方法 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Python Selenium】Webサイトのスクレイピングなどで必要なフレーム間移動方法 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Python Selenium】Webサイトのスクレイピングなどで必要なフレーム間移動方法 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【PythonからWeb操作】selenium、各ブラウザ用ドライバーの最新バージョン確認、ダウンロード場所 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Python Selenium】ブラウザ用ドライバーのダウンロードとインストール - Django Girls and Boys 備忘録

 

【Python Selenium】ブラウザ用ドライバーのインストール、設定とWebサイトへのアクセス方法 - Django Girls and Boys 備忘録

 

【ExcelマクロからのI.E.操作】I.E.のセキュリティに絡むエラー発生時の対応方法 - Django Girls and Boys 備忘録