Django Girls and Boys 備忘録

Python、Selenium、Django、java、iPhoneアプリ、Excelマクロなどで気付いたこと、覚えておきたいことなどを載せていきます。

【Python】画像認識用アノテーションツールlabelmeをインストールする方法

 

 

 

 

 LabelMeは、画像アノテーションツールで、特に機械学習やコンピュータビジョンプロジェクトで広く使用されています。

この記事では、LabelMeのインストール方法をステップバイステップで説明します。

以下の手順に従えば、簡単にLabelMeをインストールして使用することができます。

 

 

目次

 

 

1.前提条件

 

- Python 3.x がインストールされていること
- pip がインストールされていること

 

2.手順

 

 

2.1. Python の確認

 


まず、Pythonがインストールされているか確認します。ターミナル(またはコマンドプロンプト)を開き、次のコマンドを実行します。

 

python --version

 

もしPythonがインストールされていなければ、[Pythonの公式サイト](https://www.python.org/)からインストールしてください。

 

以下にもダウンロード、インストール方法を載せています。

 

kuku81kuku81.hatenablog.com

 

 

2.2. pip の確認

 


pipがインストールされているか確認します。

 

 

pip --version


pipがインストールされていない場合は、次のコマンドを実行してインストールします。

まずはget-pip.pyをダウンロードします。

 

curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py

 

続けてpipをインストールします。

 

python get-pip.py

 

 

2.3.LabelMe のインストール

 

 

pipを使用してLabelMeをインストールします。



pip install labelme

 

 

2.4. インストールの確認

 

 

LabelMeが正しくインストールされたか確認します。次のコマンドを実行して、LabelMeのバージョンを確認します。



labelme --version

 

 

2.5. LabelMe の起動

 


LabelMeを起動するには、ターミナルで次のコマンドを実行します。

 

 

labelme



これで、LabelMeのGUIが表示され、画像アノテーション作業を開始できます。

 

 

3.まとめ

 


以上で、LabelMeのインストール手順の説明は終了です。

LabelMeを使用することで、画像に対する詳細なアノテーションを簡単に行うことができます。

これから始まるプロジェクトがスムーズに進むことを願っています。

 

 

以上が画像認識用アノテーションツールlabelmeをインストールする方法になります。