これは「Git、GitHubの使い方」の10回目になります。
はじめから読みたい場合はこちらになります。
全体を通して見たい場合はこちらになります。
初心者、初級者におすすめの入門書は以下となります。
よかったら見てみてください。
それでは本題になります。
「git commit」まで終了したら、コミットした結果をリモートリポジトリにプッシュします。
これには、「git push」を使用します。
ここでは、自分のローカル側に、編集、「git add」、「git commit」まで行ったブランチちとして、「update_branch」があるものとします。
それに対して、以下のように実行することで、自分のローカル側のブランチである「update_branch」をリモートリポジトリの同名のブランチにプッシュすることができます。
git push origin update_branch
ちなみに、ブランチ名を省略して、
git push origin
とすると、現在チェックアウトしているブランチがその同名のブランチにプッシュされます。
また、オプションとして、「-f」または、「--force」を追加することで、強制プッシュすることができます。
これは、「git push」やその後のプルリクエストなどでコンフリクトが発生して、操作ができなくなってしまった場合などで、このブランチをプッシュすることで間違いないような場合にこれを行うことで強制的にプッシュすることができるものです。
以下の場合には、ローカル側の「master」ブランチをリモートリポジトリ側の同名のブランチに強制プッシュします。
git push -f origin master
「「git add」、「git commit」後の「git push」について、リモートリポジトリにプッシュする方法」はここまでです。
次は、「GitHubでのプルリクエストとマージを実行する方法」になります。
関連記事:
【Git】Gitのダウンロード、インストール方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】付属ツールGit Bashについて、起動方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】Git Bashのホームディレクトリ変更方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git GitHub】初心者、初級者におすすめの入門書 - Django Girls and Boys 備忘録
【Python Django】git init について - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】ユーザー名とメールアドレスの設定方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】git addとステージングエリア(インデックス)への登録について - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】git commitとローカルリポジトリへの登録、gitの概略イメージ - Django Girls and Boys 備忘録
【Git】git diffによる差分確認について - Django Girls and Boys 備忘録
【Git GitHub】GitHubのアカウント作成方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git GitHub】公開鍵の設定方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git GitHub】Gitのダウンロード、インストールから「git add」、「git commit」によるGitへの登録までの一通りの方法 - Django Girls and Boys 備忘録
【Git GitHub】「git add」、「git commit」後の「git push」について、リモートリポジトリにプッシュする方法 - Django Girls and Boys 備忘録